日本に3か月以上滞在する場合、または、日本で報酬を得る活動を行う場合には、事前に日本の在留資格を取得する必要があります。日本の在留資格は多岐にわたっており、「経営・管理」、「高度専門職」、「留学」、「医療」、「特定技能」など、30種類近くの大分類が存在し、さらに小分類を含めると50種類以上の資格があります。
在留資格は、日本に長期滞在する外国人にとって最も重要かつ基盤的な制度ですが、比較的頻繁に改正が行われることも含めてやや複雑であり、日本語能力があっても、その手続きは少々気の重い作業となります。当法人では、卓越した語学力も活かしつつ、働く場所と、働き手それぞれの状況を十分に理解し、最適な支援を行います。
日本の在留資格制度は、働く意欲や生活の基盤づくりを重視しており、「投資移民」のような制度は採用されていません。申請者の活動内容や在留の必要性が個別に審査されるため、申請者は日本での暮らしについて丁寧かつ実直に示すことが求められます。
当法人は、日本における共生社会の一員として、日本で働き、日本に住む人々と共に暮らし、共に歩む方々を心から歓迎します。申請者が安心して手続きを進められるよう、それぞれの事情を十分に理解し、出入国在留管理庁等との円滑なコミュニケーションをサポートいたします。