2025.04.15
民間初のスタートアップビザ機関
行政書士法人BENCHWORK50の支援の下、(株)ツクリエが経済産業省より「外国人起業促進実施団体」(スタートアップビザ実施機関)に認定されました。
2025.03.07
四者協議書の締結(看護人材交流等)
医療法人社団和光会、南京衛生高等職業技術学校、中江天仕宸(南京)国際経済技術合作有限会社、行政書士法人BENCHWORK50の四者で、中国人看護師の受け入れや、医療等分野における交流促進に向けた協議書を締結しました。
2025.02.18
新春セミナー
蘇州富吉日本センターの新春セミナーにて、「21世紀の日中関係」をテーマにミニ講演をさせていただきました。
2024.12.30
戦略協力パートナーシップ樹立(匠新)
行政書士法人BENCHWORK50はジャンシン・グループと戦略協力パートナーシップを樹立し、日中間のスタートアップ及びイノベーションについて連携を深めていくことになりました。また、これを記念して上海にて“対日投資の機会とリスク”をテーマとしたセミナーを開催いたしました。
2024.12.04
中央大学訪問
中央大学で2回目となる授業をさせていただきました。前回よりはスムーズに進められたかもしれませんが、やはりまだまだ研鑽が足りないと深く自省いたします。
2024.11.27
中日(成都)地方発展協力モデル区
成都市高新区が主催する行事にお招きいただき、日中関係及び「モデル区」についてのミニスピーチをさせていただきました。
2024.11.26
行政書士法人BENCHWORK50
行政書士法人BENCHWORK50の設立登記を行いました。2025年より本格的に業務を開始いたします。皆様ご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
2024.11.01
各都市訪問
10月下旬から11月末までの間に、大阪、川崎、京都、神戸、上海、蘇州、台北、東京、南京、北京、横浜(50音順)に足を運ぶ機会に恵まれました。これだけの都市群が、こんなに近い距離でひしめきあっていることこそ、東アジアの活力の源泉だと改めて実感です。
2024.10.10
川崎市議会関係者へのブリーフィング
お招きに預かり、川崎市議会の皆様に中国情勢、日中関係についてのブリーフィングを実施させていただきました。大変貴重な機会を賜り、厚く御礼申し上げます!
2024.09.17
立命館大学共同研究事業
事業実施者及び客員研究員として参加させていただいている立命館大学共同研究事業のキックオフミーティングが開催されました。日中関係だけでなく、米中関係、両岸関係にも視野を広げて、勉強と研鑽を続けていきたいと思います。
2024.09.13
蘇州市リハビリ研修(第1期)修了式
蘇州市の各病院の第一線で働いておられる医師・療法士の皆様に日本のリハビリ理念・技術をお伝えする研修事業(オンライン2か月、訪日研修2週間)の第1期修了式に参加いたしました。4年掛かりで実現した、思い入れの強い事業です。その後、深圳市での悲しい事件がありました。日中両国は、「命を守り、育む」協力については、些かなりとも躊躇することなく前に進めていくべきであることを、改めて訴えたいと思います。
2024.09.09
中国(塩城)経貿合作交流会
2024中国(塩城)経貿合作交流会が都内で開催され、来賓としてご挨拶させていただきました。塩城市は水素なども含めてグリーンエネルギーの活用が進んでおり、日本との協力にも大変積極的です。
2024.09.04
中日(蘇州)協同発展創新中心
中日(蘇州)協同発展創新中心が発足し、蘇州市(相城区)で起動式典が行われました。蘇州富吉日本センターと連携し、蘇州と日本との双方向の交流促進に貢献することが期待されています。
2024.08.11
台湾訪問
夏休みの気分転換も兼ねて、20年振りに台湾を訪問してきました。旧友に手配を頼み、今年できたばかりの台北ドームで野球観戦してきました。2000年12月、大学野球部の遠征で初めて台湾を訪れたことを懐かしく思い出しました。
2024.06.18
日中国際医療産業サミット
昨年の第1回に続き、第2回日中国際医療産業サミット(2024 蘇州(東京)ヘルスケア産業イノベーション協力マッチング交流会)を開催しました。多くの方々にご参加いただき、ありがとうございました!
https://www.campuscreate.com/healthcare0618%e2%80%902/
https://www.campuscreate.com/healthcare0618/